9月4日の続きです。
イラストのように眼鏡を
おでこに掛けたまま、
眼鏡がないない!
と探す中年さん、多いですね。
そんな方にあなただったら
どうアドバイスしますか?
What kind of advice would you give
to this man in the picture?
Write your advice and the reasons
around 60 words.
これに対しての生徒さんの
答えは、以下です。
I give him the advice that he should not
put things on where he cannot see.
If he had put his grasses there, he would
have find it soon. In addition, I give
him the advice that it is difficult to find
the thing that there is too near. He
should put his grasses on the distant
place. 57語
文法ミスも相変わらず
多いのですが
アドバイスとして具体性がなく
字数は稼いでいますが
かなりの減点になる英作文
になるでしょう。
字数を稼いでも内容がうすい
説得性のないものも
点数は低いですので
お気を付けください。
Step1 文法ミス他。
I give→ I would give
the advice→ a piece of advice
用法注意 my advice
that you→ that he
where you →where he
人称がheからyouになって
しまっています!
grasses → glasses
have find it→have found them
仮定法が絡んで
うまくいきそうだったのが
動詞を過去分詞形
にしていません!
Step2 構成
文章をもっとすっきり
させる必要があるうえ
内容も一貫性を
持たせないとだめですね。
60語という短めな
ものには、無理にあれも
これも入れずに一つにしぼり
説得力ある文章で
固めたほうがいいです。
あなたなら内容を
どのように改善
できますか?
一回まででしたら無料で
添削いたします。